【保護者会】でこぼこ保護者会☆第3回親子交流会に行ってみた!2025春

カテゴリ

富山の放課後等デイサービス「キッズハウスのぞみ」のブログです。

日々の活動の様子や療育プログラムを紹介しています。

 

こんにちは!

すっかり春めいてきた今日この頃、

花粉症と戦いながらも外で活動ができるってたっのしい~!!

のぞみキッズたちと全力で走り回っている管理者Nです!

 

3月23日(日)、五百石公民館にて

でこぼこ保護者会☆第3回親子交流会が開催されました~!

第3回目となる今回は、弊社キッズハウスのぞみ立山・上市も協賛という形で参加させていただきました!

保護者会代表の池田さんを中心に、

☆富山県立大学看護学部

 小児看護学スタッフ・看護学生

 ボランティアサークル「ナーシングフレンズ」

☆富山県発達障害者支援センターほっぷ

☆富山県リハビリテーション病院・こども支援センター小児科

☆NPO法人クラブぽっと(金沢市)

☆キッズハウスのぞみ立山・上市

のみんなで力を合わせ、イベントを盛り上げています。

 

内容は…

クラブぽっとさん企画!身体を動かして遊ぼう!

第2回でこぼこ保護者交流会でも大人気だったコーナーが再び!

 

さらに!

保護者さん向け企画!発育発達講座では、こどもの発育発達と運動の大切な関係についてクラブぽっとさんのミニ講座が開かれ、大好評でした(^^)

 

キッズハウスのぞみからは紙芝居やさん

部長の池田が本気の紙芝居でこどもも大人も釘付けでした!!

 

 

他にも、富山県発達支援センターほっぷさんのおやつコーナーや、ナーシングフレンズの学生さんたちと遊びのコーナーも盛り上がっていましたよ(^^)

でこぼこ保護者会の池田さんが、振り返りの中で

「普段はこどもも大人も困りごとがたくさんあるけど、今日は困っている人がいなかったんじゃないかなぁ、みんなが笑顔で過ごしておられました」

と話されたのを聞いて、

そんな場を作るお手伝いができたという率直な喜びと、

日常に残る様々な社会的障壁を取り払っていくこれからのさらなる道のりに思いをはせた次第です。

 

 

今回は3回目となった親子交流会を紹介しましたが、

通常のでこぼこ座談会は毎月行われていますので、下記のリンクからぜひ、情報をキャッチしてみてください!

https://www.instagram.com/dekoboko_hogosya?igsh=enVtd3J6dG52MWQ2

 

 

富山県中新川郡立山町の児童発達支援・放課後等デイサービス
キッズハウス のぞみ 立山
https://nozomi-toyama.com/


〒930-3267 富山県中新川郡立山町江崎107
TEL:076-461-6773

お問い合わせはこちら